INFORMATION

CIRCULATION SAITAMA(埼玉県・募集 -8/23)

JR京浜東北線やJR埼京線などの鉄道網により都心へのアクセスがよく、居住者の多いさいたま市ですが、東京ーさいたまという縦のラインが強調されがちなため、さいたま市内の横の移動が意識されることがあまりありません。
しかし、レジャー施設や公園、飲食店がたくさんあるさいたま市内をバスや自転車を駆使して移動し楽しみ尽くす視点があってもいいと思います。東京を経由せず、実は多様な魅力が内在するさいたまの価値を、生活者の視点で掘り起こす。それが、サーキュレーションさいたまの目標です。
どんな地域にも、テレビや新聞ではなかなか取り上げられない、ささやかな「地域らしさ」があると思います。しかしそれはマスメディア的、あるいは東京的な均一な視点によって覆い隠されてしまいます。そして地域に暮らす人こそが、そうした視点を内面化してしまいがちです。
だからこそ、さいたまの多様な魅力を、さいたまに暮らす人の視点で発信する事業やメディア、プロジェクトを生み出すことがいま、大切だと考えています。ぜひとも本ワークショップに参加して、未来のさいたまを一緒につくっていきましょう。(影山裕樹)[ウェブサイトより]


ワークショップ概要

◎対象
・編集者、グラフィックデザイナー、UI/UXデザイナー、ライターなどクリエイティブ職に従事したり関心のある人。
・不動産業、建築事務所、NPOなどに所属し、まちづくりや空間づくりに日々関わっている人、または学んでいる人。
・プランナー、マネージャーなど、普段からプロジェクトの管理や事業計画の策定に携わっている人。

◎募集人数
30名~40名程度(応募多数の場合書類選考あり)

◎活動内容
ゲストによるレクチャーやワークショップ、参加者と共に行うフィールドワークに参加しながら、地域に根ざしたローカルプロジェクトを主体的に構想します。さらに、12月の公開プレゼンテーション以降は翌3月の最終発表までに、プロジェクト・パートナーのバックアップの元、プランを地域に実装するための具体的なアクションを行います。

◎活動期間
2019年9月14日(土)~2020月3月
※さいたま国際芸術祭2020会期中(2020年3月14日〜5月17日)は各チームごとの活動の成果をパネル展示します。

◎活動場所
旧大宮図書館(住所:さいたま市大宮区高鼻町2-1-1)、ほか

◎参加費
無料(※講座実施会場および講座中の移動交通費は原則参加者負担になります)

◎参加条件
「スケジュール」のうち、以下のすべての条件を満たす18歳以上の方
・ワークショップの第1回に参加できる
・ワークショップに合計4回以上(全5回のうち)参加できる
・公開プレゼンテーションへの参加が可能

◎申込方法
ウェブサイトの応募フォームより必要事項をご記入いただき、8月23日(金)(23:59〆切)までにご応募ください。

キックオフトークイベント
「さいたま発・ローカルプロジェクトを生み出すには?」(一般公開)
日時|2019年 8月3日(土)14:00 - 16:00
会場|大宮区役所 401、402会議室(大宮区吉敷町1丁目124番地1)
出演|影山裕樹(編集者/千十一編集室)、新津瞬(アーバンデザインセンター大宮[UDCO]デザインリサーチャー)、大高健志(MotionGallery 代表)、遠山昇司(映画監督/さいたま国際芸術祭2020ディレクター)、武田知也(舞台芸術プロデューサー)、ほか

ワークショップ
全5回、9月14日~11月16日
詳細はウェブサイトをご確認ください。

ゲスト、スタッフ
◎プロジェクト・ディレクター:
影山裕樹(編集者/千十一編集室)
◎ゲスト講師:
内田奈芳美(アーバンデザインセンター大宮副センター長/ディレクター)
大高健志(MotionGallery代表)
首藤義敬(はっぴーの家)
松田法子(京都府立大学准教授)
新津瞬(アーバンデザインセンター大宮[UDCO]デザインリサーチャー) プロデューサー:
武田知也(舞台芸術プロデューサー)

ウェブサイト
CIRCULATION SAITAMA(サーキュレーションさいたま)




このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事: 仲俊治×能作文徳トークショー&サイン会
次の記事: 講演会「建築家・藤井厚二を語る」(目黒
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る