INFORMATION

シンポジウム「Village in Metropolis-都市内共同体のつくりかた」(港区・10/2)

現代社会において、私たちの多くは都市という不特定多数の人々が混在する空間の中に住んでいます。都市は私たちの経済的、文化的活動とは切り離せないものです。しかし、他方で都市には緊密な人間関係、すなわち「共同体」が成熟しにくいという問題は以前から指摘されていました。
「共同体」は空間に根ざします。共有される空間が「共同体」を生むといえるでしょう。そのため都市という大きな括りの中では、個人の特定の空間に対する帰属意識は希薄となりやすいのではないでしょうか。しかし、2011年以降、東日本大震災により顕在化した「絆」や、「シェア」の思想の普及、UIJターンによる地方移住の増加などにより、再び空間に根ざした「共同体」の可能性が模索されています。
匿名の集団が創り出す都市でどのように空間を媒介とした顔の見える「共同体」が可能なのか、またその時、広大な都市の隙間で「共同体」はどのような形を持つのか。都市におけるシェア空間が拡大し続けている昨今であるからこそ、それは改めて議論されるべき事柄でしょう。
今回は、2019年に『未来のコミューン』を上梓された中谷礼仁氏をはじめ、建築からは大西麻貴氏に、都市計画からは岡部明子氏に、人文社会からは武田徹氏に、それぞれの視点から議論を重ね合わせていただきたいと思います。現代社会における「共同体」と都市空間の新しい関係とは何でしょうか? 多様な分野の専門家によって、この問題に切り込んでいきます。ぜひ、ご参加ください。[ウェブサイトより]


日程
10月2日(水)18:00 - 20:30(開場17:30)

会場
建築会館ホール
(東京都港区芝5-26-20)

登壇者
中谷礼仁(建築史家、早稲田大学教授)
武田 徹(ジャーナリスト、専修大学教授)
岡部明子(都市計画家、東京大学教授)
大西麻貴(建築家、大西麻貴+百田有希/o+h共同主宰)

モデレーター
山本 至(建築家、itaru/taku/COL.共同主催)

対象
どなたでもご参加ください

定員
300名(申込先着順)

参加費
無料

申込方法
日本建築学会ウェブサイト「催し物・公募」欄よりお申し込みください。

ウェブサイト
建築夜楽校2019 シンポジウム「Village in Metropolis-都市内共同体のつくりかた」




このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事: 「磯崎新 觀海庵 縁起」(群馬・9/1
次の記事: 展覧会「日本建築の自画像 探求者たちの
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る