10+1 website|テンプラスワン・ウェブサイト
LIXIL出版
LIXIL
ANNOUNCEMENT
PICK UP
SERIAL
PHOTO ARCHIVES
PROJECT
ARCHITECTURAL INFORMATION
NAME INDEX
10+1 DATABASE
「デコンストラクションの文脈で読む」
南泰裕
塚本由晴+西沢大良『現代住宅研究』 トーク・レビュー
(『現代住宅研究』出版記念会/2003.2.14/日比谷公園内南部邸)
「不思議な透徹感で住宅を見ている」植田実
「『ガエハウス』は最高のエンターティンメントでした。」永江朗
「ダマされて ネバられて」大島滋
「デコンストラクションの文脈で読む」南泰裕
おすすめコンテンツ
〈建築理論研究 06〉──篠原一男『住宅論』『続住宅論』|坂牛卓 南泰裕 天内大樹
発災から2年後における復興の課題|小野田泰明
住宅/建築の内部をつくることから|鈴木了二 今村創平
体験的実験住宅論──「実験」から実験へ|福田啓作
住宅論の風景|八束はじめ
南泰裕が著者の記事
〈建築理論研究 08〉──菊竹清訓『代謝建築論──か・かた・かたち』
〈建築理論研究 07〉──クリストファー・アレグザンダー『形の合成に関するノート/都市はツリーではない』『パタン・ランゲージ』
〈建築理論研究 06〉──篠原一男『住宅論』『続住宅論』
〈建築理論研究 05〉──アルド・ロッシ『都市の建築』
〈建築理論研究 04〉──槇文彦ほか『見えがくれする都市──江戸から東京へ』
〈建築理論研究 03〉──コーリン・ロウ+フレッド・コッター『コラージュ・シティ』
〈建築理論研究 02〉──原広司『空間〈機能から様相へ〉』
〈建築理論研究 01〉──レム・コールハース『錯乱のニューヨーク』
〈建築理論研究会〉主意──建築にとって理論とは何か
日本という〈身体〉の治癒はいかに可能か── 加藤典洋『3.11──死に神に突き飛ばされる』
2010-2011年の都市・建築・言葉 アンケート
建築系ラジオ r4
南泰裕/アトリエ・アンプレックス《spin-off》
美術と建築のあいだをめぐって
プロスペクター《南洋堂ルーフラウンジ》
都市に住むこと/都市を移動すること
「デコンストラクションの文脈で読む」
対談1
対談2
対談3
対談4
対談5
アトリエ・アンプレックス《Park House》
201401 2013-2014年の都市・建築・言葉 アンケート
201301 2012-2013年の都市・建築・言葉 アンケート
201201 2011-2012年の都市・建築・言葉 アンケート
201101 2010-2011年の都市・建築・言葉 アンケート
200403
特集 塚本由晴+西沢大良『現代住宅研究』トーク・レビュー
「デコンストラクションの文脈で読む」
「ダマされて ネバられて」
「『ガエハウス』は最高のエンターティンメントでした。」
「不思議な透徹感で住宅を見ている」
Tweet
ANNOUNCEMENT
10+1 website 更新終了のお知らせ
LIXIL出版
ページTOPヘ戻る