いまだから知りたい海外建築の実践 2015

2000年代に相次いだ雑誌メディアの休刊などから、日本の現代建築は他分野との学際的交流や歴史にひもづく議論が進んで行なわれなくなり、建築設計をめぐるテーマも、スポットのあたるものとそうでないものの明確な分布状態がつづいていると言えよう。多くの人々の意識にのぼることになる建築も、新国立競技場設計案のような問題とともにあっては、建築の今日的な特殊性ばかりが浮き上がることになる。

こうした状況を、一度、世界の同時的な建築の展開に目を向けることで、相対化してみたい。ただしそこでもまた同様の問題は散見される。私たちは、日々更新される海外の建築情報サイトから、世界の著名な建築家のプロジェクトを中心とした膨大な数の写真や図面を容易に入手できる。しかし、作家像や個々の作品がつくられた経緯、文化的・社会的背景などを共有するためのプラットホームはいまだ不在であり、それゆえに海外の建築思潮への理解や批評が生まれにくい状況がつづいていると言えるだろう。

そこで、この海外建築の実践を知るプロジェクトの継続を視野に入れながら、日本国内から世界へ飛び立った、事務所を主宰する建築家、スタッフとして働く建築家、インターンとして働く学生などから、世界のさまざまな地域では建築実践がどのように行なわれているか、建築は歴史や文化や都市とどのようにつながり、人々の営みとどのような関係にあるかなど、建築の多様性を再発見することを期待したいと思う。

今号では、アジア、ヨーロッパ、南米と、異なる文化圏の6カ国を拠点に設計事務所を主宰し、あるいは設計事務所に在籍して活躍する6組の彼ら/彼女らに

❶ 建築設計事務所の沿革
❷ 活動拠点とする国・都市の建築状況──建築・都市の特徴、社会問題や社会が取り組むテーマなど
❸ 主宰、在籍する建築設計事務所の「コンセプト」や「リサーチ活動」の内容
❹ これまでの実践、現在行なっている実践

などについて、紙幅の範囲で答え、プレゼンテーションをしていただいた。

世界各地から届く個々の多様な言葉と実践から、建築設計のキャパシティを感じ、改めて可能性と向き合う機会となることを想像している。


編集部記


201509

特集 いまだから知りたい海外建築の実践 2015


いまだから知りたい海外建築の実践 2015
[イギリス]Caruso St John Architects
[スイス]Hosoya Schaefer Architects
[中国]MAD Architects
[フランス]Moreau Kusunoki Architectes
[チリ]Smiljhan Radic Arquitecto
[ヴェトナム]Vo Trong Nghia Architects
このエントリーをはてなブックマークに追加
ページTOPヘ戻る