PHOTO ARCHIVES

158 あいち建築

158 あいち建築

今回は、『あいち建築ガイド』の制作に寄せて、あいトリ写真部が撮影した建築写真を紹介する。
『あいち建築ガイド』は、あいちトリエンナーレ2013で企画し、左記の展示会場である名古屋・岡崎を中心とした八つのエリアに存在する建築と、特徴的な店舗インテリアを含む全155件を紹介したガイドブックである。
名古屋の歴史は江戸時代の「清洲越し(名古屋城の築城にともなう清洲から名古屋への都市の移転)」から始まり、明治時代には、鉄道・電気、ガスなどのインフラ整備や自動車や陶業など産業振興が図られ、近代産業都市として急激に発展した。
その後、第二次世界大戦による戦災で、当時の市域の約4分の1を焼失。名古屋城、貴重な文化財をも失い、焼け野原が広がるなか、名古屋市技監・助役の田淵寿郎を中心にいち早く戦災復興計画を立案し新たなまちづくりの取り組みが行なわれた。
そのひとつとして、都市火災対策や将来の車社会を見越して100メートル道路がつくられたことも特記したい。

ここでは、昭和天皇即位に際し、記念行事のひとつとして建設された《愛知県本庁舎》(頂部に城郭風の屋根を乗せた帝冠様式の意匠が特徴)、《市政資料館》(赤い煉瓦と白い花崗岩の組み合わせが鮮やかなネオ・バロック様式の建物)、また中区橘町界隈の塗籠造(防火の役目をはたす)の商家家群などの戦前の建物と、世界最大となるプラネタリウムを球体として宙に浮かせた《名古屋市科学館》などの戦後の建物、そして2010年に名古屋開府400年となった名古屋城や復興のシンボルとして存在するテレビ塔など名古屋のランドマークをセレクトした。



[撮影者:水野晶彦(あいトリ写真部)]

→ 「公開の原則と著作権について」
このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事:159 大谷石
次の記事:157 オルドス
Photo Archives|五十嵐太郎
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る