INFORMATION

トークイベント「イチから考える 記録/メディア」(大阪・7/6)

文章や写真、映像など、さまざまなメディアを通じて対象に向き合うことは、「なにか」についてイチから考えることでもあります。 今回は、ふたつの記録集の実践を通して、あらかじめあるフォーマットに対象を当てはめるのではなく、対象自体から「かたち」を立ち上げていくような試み、「記録/メディア」をイチから作っていくことの意味について、考えます。 [ウェブサイトより]


会期
2019年7月6日(土)18:00 -

会場
千鳥文化(大阪市住之江区北加賀屋5-2-28)

参加
参加無料、申込不要

登壇者
佐藤知久
1967年東京都生まれ。芸術と社会運動の接点からひろがる地平について、記録とアーカイブを切り口に、文化人類学的な視点と方法を用いて研究している。近著に『コミュニティ・アーカイブをつくろう』(晶文社 共著 2018)などがある。現在、京都市立芸術大学芸術資源研究センターにて教授を務める。

松本篤
1981年兵庫県生まれ。「文房具としての映像」という考え方を実践・提案するremo[NPO法人記録と表現とメディアのための組織]の取り組みに2003年より参加。2005年より、8ミリフィルムや家族写真など"市井の人びとの記録"に着目したアーカイブプロジェクト、AHA!を始動。『はな子のいる風景』企画・編者

福原悠介
1983年宮城県生まれ。映像作家。アートプロジェクトや民話語りなど、地域の文化を映像で記録しているほか、ビデオカメラをもちいて、対話/インタビューをテーマとしたワークショップをおこなっている。『セントラル劇場でみた一本の映画』企画・編者。

村田怜央
1984年宮城県生まれ。10代の終わりから映写技師として映画館に勤務。35ミリとデジタル上映の両方を経験した幸運な世代。現在はせんだいメディアテークに勤務し、フリーの技師として映写も請け負う。『セントラル劇場でみた一本の映画』企画・編者。

伊藤裕
1979年岩手県生まれ。2008年から4年間、写真家と共に宮城県沿岸部の集落で年間行事や住人を記録した『北釜写真アルバム』を作成。2011年「3がつ11にちをわすれないためにセンター」立ち上げに参加。『セントラル劇場でみた一本の映画』デザイナー。

ウェブサイト
トーク「イチから考える 記録/メディア」




このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事: 早稲田まちづくりシンポジウム 2019
次の記事:「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリ
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る