INFORMATION

講演会「『バウハウス』美学によるプロパガンダ──戦前における日本のグラフィックデザイン」(港区・10/25)

10月25日まで東京ドイツ文化センターで開催中の「バウハウス オープン・エンド」展の関連企画として、講演会「『バウハウス』美学によるプロパガンダ──戦前における日本のグラフィックデザイン」が催されます。

-

1927-1933年の間にバウハウスで学んだ4人の日本人のうち、山脇巌(1898-1987)と妻の道子(1910-2000)は1930-1932年、バウハウスに留学した。もともとは建築が専門だった山脇巌だが、彼がバウハウス時代に完成させた作品は主に写真とコラージュだった。
そのひとつが『バウハウスへの打撃 Schlag gegen das Bauhaus』(1933)というタイトルのコラージュ作品である。1933年当時はまだ、山脇の作品は全体主義的な政治体制に対する批判だったと理解されるが、30年代の終わりには変化がみられる。日本政府の委嘱により1939年のサンフランシスコ万国博覧会のためにフォトコラージュを作成させたが、それは日本を強く活気ある国家として演出する目的で用いられたのである。本講演では、当時の日本ではまだ新しい分野だったグラフィックデザインとフォトジャーナリズムが、国家のプロパガンダの手段としていかに効率的に利用されたかを明らかにする。 [ウェブサイトより抜粋]


日時
2019年10月25日(金)19:00 -

会場
ゲーテ・インスティトゥート東京 図書館
(東京都港区赤坂7-5-56 2F)

言語
ドイツ語・日本語逐次通訳付

参加
無料(なるべく事前にお申込み下さい)
申込み方法はウェブサイトをご確認ください

ウェブサイト
講演会「『バウハウス』美学によるプロパガンダ──戦前における日本のグラフィックデザイン」




このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事: JIAデザイントーク2019 第1回「
次の記事:中山英之 , and then 仙台展(
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る