PHOTO ARCHIVES

124 アンマン+スレイマニヤ 

アンマン
ヨルダンの首都アンマンは、人口およそ120万人の都市である。ヨルダンの全人口の4分の1ほどが生活し、陸路でイスラエルに入ることができる唯一の国である。そのため、国連やNGOの団体の事務所が数多く存在する。
19の丘を有する起伏に富んだ地形のため、都市全域は小さなヴォリュームの建物で構成され、丘のうえからの景色は安藤忠雄の《六甲の集合住宅》を思わせる。丘の低い部分の平坦な土地には旧市街地がひろがり、街路は直線道路がなく迷路のように入り組んでいるのが特徴的である。旧市街地には、ローマ時代の劇場などの遺跡も混在し、街路に沿って店が所狭しと並んでいる。また、ライムストーンの産地で、安価な材料として建物のファサードによく使われている。そのため町全体がライムストーンで統一された美しい町並みになっている。市街地を抜けるとほとんどの建物が建設途中であることに気がつく。建設途中の建物は固定資産税を免除されるためで、柱を延ばしておいて建設中とみなし、その状態で建物を使っているのである。
ヨルダンは他の中東地域のように鉱物資源が豊富ではないため、観光産業に力が注がれている。交通インフラは開発目覚しく、主要な幹線道路はここ数年でかなり整備された。空港も新しく建設中でドバイのようなハブ空港を目指している。また、死海やペトラ遺跡といった有名な観光地周辺は、ホテルの建設ラッシュである。

スレイマニヤ
後半で紹介するのは、イラク北東部のクルディスタン地域にあり、スライマーニーヤ県の県都・スレイマニヤである。地元の建築技術はかなり低く、精度の良い建物は隣国のイランやトルコから技術者によってつくられている。しかし、技術力があるぶん建築コストも高く、地元の建築業者と約3倍の賃金格差がある。また、現在外資による建設ラッシュで日本のポストモダンを思い出させる建築が数多くつくられているが、この地域は砂塵が常に舞っているのでカーテンウォールを採用している建物はかなり汚い印象を受けた。



[撮影者:長澤浩二(建築家)]

→ 「公開の原則と著作権について」
このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事:125 アメリカ中部
次の記事:123 瀬戸内国際芸術祭2010
Photo Archives|五十嵐太郎
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る