Photo Archives 1 磯崎新(撮影:五十嵐太郎)
WebSite_10+1
IGARASHI Taro Photo Archives

プラハウィーンイタリアオランダ 1オランダ 2ベルリン1ベルリン2パリ 1パリ 2ロマネスクポルトガル

公開の原則と著作権について

建築を学ぶためには、読書をすることと、旅をすることが重要である。両者は補完し あう関係をもち、どちらかが一方的に持ち上げられるべきではない。筆者の編著による『READINGS1: 建築の書物/都市の書物』の冒頭において、以上のようなことを書いたことがある。実際、建築を学ぶようになってから、旅を多くするようになった。多くの場合、観光地と建築が重なるのは便利だったが。そして1990年頃から旅先では意識的にカメラをもっていき、記録のために、できるだけ建築物を撮影するようになった。2000年の現在、数えてみたら、スライドケースで400本近くの蓄積があることが判明した。少なくとも、1万4千枚にはなるだろう。膨大な数である。幸い、『10+1』のWeb版の開始にあたり、それらを公開してみてはという提案をいただき、スライドの整理をかねて、全体の半分程度を少しずつネット上に流すことにした。

公開にあたっては、以下の原則を設けた。

1——当Web上の画像をダウンロードして、設計の資料作成や学生のレポートなど、営利目的ではない個人的な利用のために使用する場合には、五十嵐太郎を含めて、全ての撮影者の許可を必要としない。
ただし、写真撮影者のコピーライト表示、
「©」+「氏名」——例《©Igarashi Taro》——を
明記すること。
2——商業目的の出版物などに使用する場合は、個別に対応するが、基本的には若干の写真使用料を課すこととし、事前の連絡と掲載された雑誌書籍を撮影者宛に寄贈することを条件とする。
3——上記の写真使用料は、アーカイブを継続し存続させていくための経費——主要には写真フィルム代および現像代に相当する実費——1点300円程度とする。
4——そのほか、オリジナルのポジフィルムなどの必要が生じた場合は、個別撮影者宛にその旨メールを送られたい。
また、アーカイブの写真の解像度は72dpiで以下の2種類のサイズで保存されている。
1——Web上で通常公開されているサイズ[長辺300pix(約10cm)]
2——ダウンロード用サイズ[長辺1400pix(解像度350dpi/約10cm)](準備中)

ネット時代において、このアーカイブは知的情報を共有し、建築写真の流通に変化を与えることを目指している。いわば美術館設立にあたり、基本コレクションを寄贈したのが筆者の役割とも考えられ、今後、足りない分野の写真を別の方からまとめて寄贈されることもありうるだろう。

なお、ボランティアに近い状況でアーカイブを公開するために、時間不足から幾分データに誤りが含まれているかもしれない。また建物の用途が変更されることもある。そうした場合、メールでご指摘いただければ、すぐに対応して修正したい。文字情報のフリーソフト運動として、複数の人間の参加により、「プロジェクト杉田玄白」や「青空文庫」などが進んでいるように、膨大な画像情報の共有も、ひとりの力だけでは成し遂げられないからだ。
[五十嵐太郎]
iga-taro@isc.chubu.ac.jp


Photo Archives 1

磯崎新


《大分県医師会館》
 Oita Medical Hall 1960 
《岩田学園》 
 IWATA Gakuen 
《旧大分県立図書館》(現アートプラザ) 
 Oita Prefectural Library  
《福岡シティ銀行大分支店》 
 Fukuoka City Bank Ooita Branch 
《福岡シティ銀行本店》
 Fukuoka City Bank Head Office 
《北九州市立美術館》
 Kitakyushu City Museum of Arts 
《北九州市中央図書館》
 
Kitakyusyu Central Library 
《西日本総合展示場本館》
 West Japan General Exhibition Senter
 Main Building 
《神岡町役場》 
 Kamioka Town Hall 
《ハクビ教育文化会館》
 Hakubi Kyoto Kimono school 
《富山県利賀芸術公園野外劇場》
 Toga Peforming Arts Park Open Air
Theater 
《つくばセンタービル》
 Tsukuba Center Building 
《西脇市岡之山美術館》
 Okanoyama Graphic Arts Museum 
《ロサンゼルス現代美術館》
 MOCA (The Museum of Comtemporary
 Art, Los Angeles) 
《お茶の水スクエアA館》
 Ochanomizu Square Building 
《東京グローブ座》
 The Glove Theater 
《ハラ ミュージアム アーク》
 Hara Museum ARC 
《湯布院駅》 
 Yufuinn Station 
《水戸芸術館》 
 Art Tower Mito (ATM) 
《北九州国際会議場》 
 Kitakyusyu International Conference Center
《富山県立山博物館》 
 Tateyama Museum of Toyama 
《なら100年会館》
 Nara Centurial Hall 
《兵庫県立先端科学技術支援センター》 
 Center for Advanced Science and
Technology Hyogo 
《奈義町現代美術館》
 Nagi Museum of Contemporary Arts 
《豊の国情報ライブラリー(大分県立図書館)》
 
Toyonokuni Libraries for Culture
 Resources (Oita Prefectural Pabulic
 Library) 
「カメラ・オブスキュラあるいは革命の建築博物館」展
 Camara obscura or Architectural Museum
 of Revolutions (Architecture of the Year
 1996)

「磯崎新」展 UNBUILT/反建築史
 Arata Isozaki Exhibition, Unbuilt